11月に受検したメンタルヘルス・マネジメント検定試験の試験結果が送られてきました。
メンタルヘルス・マネジメント試験については、以下の記事もどうぞ。


気になる試験結果は・・・合格!
通知と一緒にⅡ種(ラインケアコース)の合格証(カードタイプなんですね)もいただきました。
この検定を受けようと思ったのが、今年の9月。
もともと働く人のメンタルヘルスに関心が高かったのと、書店でテキストを見て「このくらいの量なら2ヶ月で勉強が間に合いそうだな・・」と思ったのが受検のきっかけでした。
ちょうど同じ頃にこのサイトを運営し始め、学んだことをノート代わりにサイトの記事にまとめて発信するのも、勉強になりました。
試験勉強は、「問題のパターンに慣れて解けるようになる」ことが第一なので、とにかくテキストに書いてあることを詰め込んだだけですが、
今後はもっと実践的な部分を深掘りしながら、自分もまわりの人も「健康に働く」ために役立つことをお届けしていければと思います。
最近このサイトでは、病気や失業のときにもらえるお金や使える制度のことを中心に書いているのですが、
そういえばメンタルヘルス・マネジメント検定の試験範囲には、傷病手当金や自立支援医療、精神障害者保健福祉手帳、障害年金などのことは入っていなかったなあ・・・。
病気で働けなくなったときに使える制度のことも、知っておくほうが絶対いいと思いますけどね。